【お取扱いとお手入れについて】
■ お手入れ方法
・研磨剤入りたわしや金属たわし、粒子の粗いクレンザーを使用しないでください。
・やわらかい布やスポンジで洗ってください。台所用中性洗剤をお使いください。
・食器洗い洗浄機は使用しないでください。
・洗浄後はショック用布巾など柔らかい布で拭いてください。
★表面をピカピカに保ちたい派
・水洗いの後、柔らかい布で拭く。それから別の乾いた柔らかい布でさらに拭く。
手の水分や油分がつかないように注意してください。
それでも表面が変化してきたら…
① 金属用研磨剤を用い柔らかい布で磨く
② 研磨剤を落とし、重曹でさらに磨く
③ 水洗いした後は柔らかい布で拭き、さらに別の布で拭く(2回拭き上げる)
磨きすぎると表面の金属の跡が消えてしまうので加減を見てください。
★表面の変化を味わう派
使用後水洗いの後は、柔らかい布で拭く(一回でOK)
変化が現れ始めたころは美しくないかもしれませんが、変化が表面を覆っていくごとに
味わい深くなっていきます。日々の変化をお楽しみください。
※放置しすぎた場合や、湿気が酷かった場合
緑青という緑色のサビが出る場合があります。その際はその部分を磨き落としてください。
人間にとっては緑青は毒ではありません。手に触れても問題ありません。